幽光 別館(旧:ゲームの窓は半開き)

スマホゲームなどの紹介(アフィリエイトあり)の予定でしたが、昔の作品に関する話が多くなっています。

「お化け」感のあるフィギュア

(この記事にはアフィリエイトが含まれています)

前記事でご紹介したミッキーマウスのアソートボックスの中に、1体、気になるフィギュアがありました。

それは、こちらの Ghost Mickeyです。

 

ghost(ゴースト)という言葉が使われていますから お化けのミッキー といった意味だと思いますが、透明パーツをかぶせてお化け感を出すというのが面白いアプローチに思えて、少し、印象に残りました。

(本文、ここまで)

 

※一応、公式オンラインショップへのアフィリエイトリンクを貼っておきますが、アソートボックスとはカプセルトイなどと同じく、どれが入っているか分からないタイプのフィギュアです。

商品ページにも

※シリーズを一通りそろえたい方は【アソートボックス】ページでの購入をお願いいたします。

とありますので、ご注意ください。

DISNEY 100th Anniversary Mickey Ever-Curious シリーズ【アソートボックス】  

DISNEY 100th Anniversary Mickey Ever-Curious シリーズ【ピース】  

(どちらもメーカーの公式オンラインショップの商品ページへのリンクです)

 

※リンク切れ等の際はこちらからどうぞ↓

 

ポップマート 

 

ディズニー100周年に関連したフィギュアのアソートボックス2種類のご紹介 / POPMART(ポップマート)

(この記事にはアフィリエイトが含まれています)

アートトイ・メーカー POPMART(ポップマート)の新作に、ディズニー関連フィギュアのアソートボックスが2つありましたので、ご紹介させていただきます。

DISNEY 100th Anniversary Mickey Ever-Curious シリーズ【アソートボックス】

 

ディズニー100周年に関連したミッキーマウスのフィギュアのアソートボックスです。

登場するのはすべてミッキー。正統派のミッキーだけでなく、レモン色をした Lemon Mickeyや、雪だるまのような Snowman Mickeyのような楽しいバリエーションもあります。

今回のフィギュアの構成は、ノーマル12種+シークレット1種の全13種類となっています(シークレットは木目調のデザインが施された Woodcut Mickeyです)。

 

こちらは正統派の Prince Mickey。画像で見るかぎり、雰囲気もよく出ているように思います。

※アソートボックスは1箱 17,160円、ピース購入は1個につき 1,430円となっています。

DISNEY 100th Anniversary Mickey Ever-Curious シリーズ【アソートボックス】  

DISNEY 100th Anniversary Mickey Ever-Curious シリーズ【ピース】  

DISNEY 100th Anniversary Princess Childhood シリーズ【アソートボックス】

 

こちらもディズニー100周年関連。ディズニープリンセスたちの少女時代をイメージしたフィギュアのアソートボックスです。

登場するのは、ベル、アリエル、シンデレラなど……ノーマル12種+シークレット1種の全13種類です(シークレットは白雪姫の別バージョン)。

(※ちなみにシークレットですが、商品ページの紹介文には Snow White、商品画像には Cinderellaと書かれています……。が、画像を見るかぎり、白雪姫ではないかと……)。

 

フィギュアごとに表情もポーズも各人各様なのですが、ここではラプンツェルの画像をご紹介しておきます。

他にも、子どものトラ(ロジャー?)と一緒のジャスミン、なんてのもありますよ。

※アソートボックスは1箱 17,160円、ピース購入は1個につき 1,430円となっています。

DISNEY 100th Anniversary Princess Childhood シリーズ【アソートボックス】  

DISNEY 100th Anniversary Princess Childhood シリーズ【ピース】  

 

※リンク切れ等の際はこちらからどうぞ↓

 

ポップマート  

 

ユニバーサル・スタジオのモンスターたちのフィギュアのアソートボックス / POPMART(ポップマート)(2023/10/31更新)

(この記事にはアフィリエイトが含まれています)

お久しぶりです。

しばらく見ないうちに POPMART(ポップマート)から気になるアソートボックスが出ていましたので、ご紹介します。

UNIVERSAL MONSTERS シリーズ【アソートボックス】

 

ユニバーサル・スタジオの作品に登場するモンスターたちのフィギュアのアソートボックスです。

フランケンシュタイン(の怪物)やドラキュラ、狼男など、ノーマル9種+シークレット1種の全10種類となっています。

ちなみにシークレットは、ジキル博士とハイド氏です。

画像にあるように、すべてのフィギュアが椅子に座った形でデザインされています。

それぞれに個性のある造形となっていて、見た目にも楽しいのではないかと思います。

 

こちらはフランケンシュタイン(の怪物)のフィギュアですが、元となった小説版の不遇な雰囲気がそこはかとなく表現されているように思うのは私だけでしょうか……。

(原作小説を読んだことがありますが、なかなかにひどい話なのです、怪物側ではなく人間の側が……)。

※アソートボックスは1箱 12,870円、ピース購入は1個につき 1,430円となっています。

UNIVERSAL MONSTERS シリーズ【アソートボックス】 (公式オンラインショップへのリンクです)

UNIVERSAL MONSTERS シリーズ【ピース】 (同上)

 

※リンク切れ等の際はこちらからどうぞ↓

 

ポップマート  

フランケンシュタイン(の怪物)に関する補足

一部ではよく知られていることですが、フランケンシュタインとは怪物の名前ではなく、その怪物を人工的に作り出した人物の名前です。

そのため、怪物について記す時には「フランケンシュタインの怪物」のように記すのが一般的です。

つまり、すべての元となった小説版「フランケンシュタイン」とは、魔物や未知の生物などに関する話ではなく、人工生命に関する話、ということですね。

ちなみに「フランケンシュタインの怪物」のビジュアル・イメージは、ボリス・カーロフが怪物役を務めた 1931年製作の白黒映画「フランケンシュタイン」に大きく影響されています。

※小説版は「青空文庫」で無料で読むこともできるようです↓↓↓(ダウンロード以外に「いますぐXHTML版で読む」こともできます)。

図書カード:フランケンシュタイン青空文庫の作品ページへのリンクです)

 

タロットカードをモチーフにしたフィギュアのブラインドボックス(ポップマート)(2023/07/17更新)

ポップマートの公式オンラインショップで新作を見ていたところ、タロットカードをモチーフにしたフィギュアのブラインドボックスを見つけました。

「 BUNNY ミステリアス タロット シリーズ 」という商品名のようなのですが、実はシークレットを含めても全13種。

小アルカナはもとより、大アルカナの数にすら、到底、及びません(^^;

(※可能性としては、もしもこのあと第2弾が出て、中の構成を工夫すれば、大アルカナ全22枚を網羅することができるかもしれません)。

どうやら、このブラインドボックス、BUNNY という人気のキャラクターが様々な格好をするというシリーズのひとつらしく、あくまでメインは BUNNY、モチーフはその引き立て役、といった構図のようです。

とはいいましても、見ての通り、かわいい感じもありますので、興味を持たれた方はチェックしてみてください。

BUNNY ミステリアス タロット シリーズ【アソートボックス】  

BUNNY ミステリアス タロット シリーズ【ピース】  

ちなみにブラインドボックスとは、いわゆるガチャガチャ/カプセルトイと同じように、どれが入っているのか分からない、というあれのことです。

アソートボックスまたはピースで購入できるのですが、アソートボックスとは1つにつき12個入りで、シリーズを一通り揃えたい場合には、こちらがおすすめです(シークレット1種はランダム封入になります)。

ピースとは単品購入のことで、1個あたりの価格は安いのですが、どれが入っているのかは開けてみるまで分かりません。

 

※リンク切れの場合等はこちらからどうぞ↓

 

ポップマート  

 

(この記事にはアフィリエイトが含まれています)

 

ヤッターマンの絵柄の入ったツールナイフ(全10種)

懐かしのTVアニメ「ヤッターマン」デザインのツールナイフ(マルチツール)がありましたので、ご紹介しておきます。

こちらはマルチツールなどで定評のあるスイスの老舗メーカー、ビクトリノックスのアイテムです。

内容的にはマルチツールまたはツールナイフなどと呼ばれるもので――日本では五徳ナイフなんて呼ばれることもありますが――1本のナイフの中に様々な機能が備わるよう工夫されています。

ちなみにアイテム名の中の「クラシック」というのは、ベースになっているツールナイフの商品名です。

ビクトリノックスのツールナイフには様々な種類があり、それぞれの特徴に応じて、ハントマン、レンジャー、ワークチャンプといった名前が付いています。

クラシックというのは最もベーシックなタイプのツールナイフのひとつで――正確には「クラシックSD」と呼ぶようですが――この1本の中に以下の7つの機能が備わっています。

  1. つまようじ
  2. はさみ
  3. ピンセット
  4. つめやすり
  5. マイナスドライバー(2.5mm)
  6. キーリング(キーホルダーのリングと同じ役目)
  7. スモールブレード(小刃)

ご覧いただいてお分かりのように、バリバリのアウトドア仕様ではなく、日常生活で重宝する機能が多めになっています。

(ちなみに長さ58mm、幅18mm、重さは21gです)。

個別の販売以外に全10種がそろったコンプリートボックスもあるようですので、興味を持たれた方はそちらもチェックしてみてください。

クラシックSDに関する追加情報

クラシックSDには、他にも色々な柄のものがあります。

カモフラージュ柄などはレギュラーアイテムとして通常販売しているようですが、中には限定アイテム的な特徴的な図柄のものもあります。

また、無地のノーマルタイプだけでも10色のカラーバリエーションがありますから、通常使用をメインに考える方はそちらをチェックされてみるのもよいかも知れません。

 

(この記事にはアフィリエイトが含まれています)

 

ハリー・ポッターのサブキャラの新作フィギュアがポップマートに登場!

以前、ハリー、ロン、ハーマイオニーのフィギュアをご紹介しましたが、新たにドラコ・マルフォイセブルス・スネイプジョージ・ウィーズリーフレッド・ウィーズリー(※双子の方)の4体がラインナップに加わりました。

(※スネイプは記事作成時点では売り切れ中ですが、商品ページで手続きするとメールや LINEで再入荷通知を受け取れます)。

画像紹介

まずは画像のご紹介(※画像クリックで公式オンラインショップの商品ページへ)。

【ドラコ・マルフォイ】

 

【セブルス・スネイプ】

 

【ジョージ・ウィーズリー】 

 

【フレッド・ウィーズリー】

 

双子のツーショット

ちなみにジョージ・ウィーズリーとフレッド・ウィーズリーのフィギュアは台座がほぼ半円形になっているのですが、これは2つのフィギュアの台座を組み合わせて、2人が並んで立っている姿にするためです(※下記画像参照)。

 

※こちらの画像のリンク先はフレッド・ウィーズリーのフィギュアの商品ページになっています。

【共通仕様】

価格は1体あたり 6,160円(税込)。

高さは約 210mm、素材はPVC/ABSです。

また、送料が1注文につき 550円かかります。

【決済に関する注意点】

PayPayでの支払いは、PayPay残高のみの支払いとなります。

また、電子決済の場合には、支払い完了の確認ができるまで画面を閉じないよう、ご注意ください。

インプレッション

造形やデザインのライン的には、以前、ご紹介したハリーやロン、ハーマイオニーのフィギュアと同じような印象を受けます(特に悪いということではなく、ゲームや漫画、アニメのキャラクターのようなテイストがなんとなく感じられるというか)。

※ハリー、ロン、ハーマイオニーのフィギュアの画像はこちらの記事の中ほどにあります↓

中国発のアートトイのオンラインショップ POP MART JAPAN(2022/12/16更新) - 幽光 別館(旧:ゲームの窓は半開き)

 

(この記事にはアフィリエイトが含まれています)

 

ゴッサム・シティに関連したフィギュア(バットマンやヴィランズ)のブラインドボックス(ポップマート)(2023/06/08更新)

ポップマートの新作にゴッサム・シティに関連したフィギュアのブラインドボックスがありましたので、ご紹介しておきます。

 

画像でも分かるように、バットマンやロビン、バットガール、ジョーカー、リドラーハーレイ・クインといった人気キャラたちが、ちょっと癖のある感じのちびキャラとなって登場しています。

 

 

構成的には、ノーマル12種+シークレット1種の全13種。ただし、バットマンが全4種(ノーマル3種+シークレット1種)、ジョーカーが全2種(共にノーマル)となっていますので、キャラ数的にはそれほど多くはありません。

フィギュアのサイズは約63~94mm、素材はPVC/ABSで、12ピース入りのアソートボックスまたはピースでの購入が可能です。

下記リンクから公式オンラインショップのアソートボックスまたはピースの商品ページに飛べますので、よろしければご活用ください。

DC GOTHAM CITY シリーズ【アソートボックス】  

DC GOTHAM CITY シリーズ【ピース】  

 

※リンク切れの場合はこちらからどうぞ↓

 

ポップマート 

 

ちなみにDCとは何の関係もありませんが、映画「ロード・オブ・ザ・リング」のちびキャラのブラインドボックスも新作としてリリースされています。

 

個人的には、造形の目がちょっと特徴的白のガンダルフがシークレット扱いなのがちょっと厳しいと感じたので、わざわざ単独記事を立ち上げるほどではありませんが(※灰色のガンダルフはノーマル扱い)、興味を持たれた方はチェックしてください。

ロード・オブ・ザ・リング シリーズ【アソートボックス】  

ロード・オブ・ザ・リング シリーズ【ピース】  

 

(この記事にはアフィリエイトが含まれています)