幽光 別館(旧:ゲームの窓は半開き)

スマホゲームなどの紹介(アフィリエイトあり)の予定でしたが、昔の作品に関する話が多くなっています。

[将棋] 正統派な戦法にはなじめない……という方によいかも、な戦法2つ

将棋を指す、となればどうしても戦法の話が入ってくるのですが、世の中には どうも王道の正統派な戦法はなじめない…… といった方もおられるかもしれません。

そこでここでは、ひょっとしてそういった方によいかも、と思った戦法を2つ、ご紹介します。

1.4→3戦法

ぱっと見、なんの戦法だかわからないと思うのですが、実はこれ、角道を開けたまま指す振り飛車の一種です。

島朗九段考案の3・4・3戦法に戸辺誠七段が工夫を加えたもので、相手に角交換されてから角を中段に打たれて馬を作られるのを防ぐため、まずは4筋に飛車を振り、その後、3筋に振り直します(主に後手番を想定した戦法のため、4筋→3筋となります)。

3筋に振り直した後は3五歩と突き、3四飛の形を目指します。

ある意味、石田流の変形ともいえる戦法ですが、途中の手順が違うのでちょっと違ったノリになり、王道系の戦法がなじめない方にも面白いのでは、と思います。

2.ひねり飛車

こちらは居飛車系の戦法ですが、相掛かりの出だしから飛車を中段に引いて左辺に振るという変わった戦法です。

実際にはすぐに左辺に振るのではなく、飛車先交換から飛車を2六に引いた後、相手の3四歩に対して3六飛と歩取りを見せ、相手に3三金と歩を守らせてから、駒組みの中で左辺に振る、というのが一例となります。

また、振ってからの展開だけでなく、飛車交換を迫って飛車交換後の飛車の打ち込みを狙う、といった展開もあります。

相手の出方によってはひねり飛車にできないこともあるのが難点ですが、興味を持たれた方はチェックしてみてください。

※ひねり飛車に関する本は最近も2冊ほど出版されているのですが、ここでは昔のオーソドックスなひねり飛車の本へのリンクを貼っておきます。